2025-04-14

コロナ禍以降、5年くらいはWFHをやっている。幸い自宅に個室があるし、朝早くない生活を好み、また、子供が小さいので大変に都合が良かった。今年から現職で仕事を始めて、前職より自主性が尊重され、仕事量も業務時間も自由度が高くなった。つまり仕事に追われることが無くなり、強制力が弱くなった。自分はメリハリを付けて集中して必須の仕事をさっさと片付けプラスアルファで中長期的な改善だったり個人的に興味のある分野を勉強しておくといったようなことは学生時代から苦手である。自宅では試験勉強に集中できないために放課後教室に残って宿題を片付けたり、受験直前は自転車で数十分かけてまで図書館の自習室に通っていたタイプである。というわけで、子供も成長してきたし、オフィスに出勤する頻度を上げてもいいかと思い始めている。あと、近い将来子供が友達を家に呼びたいといった時に、父が在宅で仕事している状況は気を使わせる、あるいはこちらが気になる可能性もある。

しかし現状弊社はシェアオフィスのためスペースに余裕がなく、作業環境としては自分が希望するクオリティを満たさない。自宅でどうにかできないものか。ポモドーロテクニックとか導入してみようか。